2192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2023-01-30 令和 5年第 1回臨時会(第 1日 1月30日)

令和3年8月27日に総合評価制限付一般競争入札により落札いたしました事業者と仮契約を締結し、同年10月21日に湯梨浜町議会議決をいただきました事業契約につきまして、令和5年1月17日に仮変更契約を締結いたしましたので、民間資金等の活用による公共施設等整備等促進に関する法律第12条の規定により、本議会の議決を求めるものでございます。  

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

コロナ禍のため学校への外部の方の出席を制限した会であったことから、これまで学校に多大の貢献をしていただいた方やOBの方、そして協力してこられた地域の方にも御参加いただきたく、中央公民館泊分館に生映像を配信し、限られた範囲の方でしたが、ゆかりの方や地域住民皆さんにも泊小学校150周年を共有していただきました。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

また一方では、行動制限等も昨年、一昨年等と異なりまして、国の方針も変わってきていると、このように考えておるところであります。  そういった中でどのように判断していくかということが求められるわけでありますけれども、今後も指定管理者とお互いにその辺りの協議をしながら判断してまいりたいと、このように考えているところでございます。  

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

記 1.短時間勤務会計年度任用職員勤勉手当支給制限に関する規定見直し地方自治法第203条の2、第204条の改正)を行い、短時間の会計年度任用職員にも勤勉手当を支給できるようにすること。 2.各自治体において、会計年度任用職員等処遇改善促進に向け、必要な財源確保について特段の配慮を行うこと。

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

今現在、成徳小学校では合併の準備のため、図書館が閉鎖になり、楽器が収納され、児童の学業が制限されています。いつまでこの中途半端な状態を校名問題で引っ張って続けられるおつもりか、この状態皆さん御存じでしたでしょうか。これが本質です。両校児童は苦しめられているのです。助けてあげてください、助けてください。校名問題が長引けば長引くほど、児童先生方が苦しい思いをされます。

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

令和年度、3年度につきましては、指定管理料変更は、機器の更新等で当初予算から変更したものを除き、年度途中で指定管理料を増額したりしましたのは令和年度ハワイゆ~たうんのみでございますが、コロナ禍に伴います一時休館、あるいは利用制限それからゆ~たうんの、給湯面での管工事に伴う臨時休業による大幅減少を行うことから、510万円の追加をしたことがございます。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

そして、国も、ここ最近の動きとしましては、9月7日から、これまで外国人入国者数制限を、これまで2万人に制限しておったものを5万人に引き上げられております。そして、これはまだこれからではあるんでしょうけども、10月にはこの制限も撤廃するという方向でいるということで、今日の新聞にも紹介がされておったと思います。  

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

短時間勤務会計年度任用職員勤勉手当支給制限見直し勤勉手当を支給できるようにすること。これは国の非常勤職員では、ほぼ100%勤勉手当が支給されている実態であります。  2点目であります。これらの会計年度任用職員処遇改善促進に向け、必要な財源確保について特段の配慮を行うこと。経過として、これは地方三団体から要請され、見送られたという経過があります。

伯耆町議会 2022-09-06 令和 4年 9月第 4回定例会(第2日 9月 6日)

さらに本町の基幹産業であります農業においては、農業従事者高齢化耕作放棄地の問題に加えて昨年のコロナ禍によります米価の下落、そして今年になってからは我が国の化学肥料の大半は輸入に頼っておりますが、この肥料原料に対する中国の輸出制限またウクライナ侵攻等によります肥料輸出国からの輸出の停滞、また急激な円安とか石油価格の高騰など様々な要因によりまして、現在肥料など農業資材価格がかつてないほど高騰しております

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

2番目に、機能制限フィルタリングなどの状況も教えてください。  3番目、ルーターの問題があったと思います、Wi−Fi環境がない家庭ということで。そこの支援がどのように今なっているのかということを伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ○教育長小椋博幸君) 竺原議員の御質問にお答えいたします。  タブレットの持ち帰りについてのお尋ねでございます。  

伯耆町議会 2022-09-05 令和 4年 9月第 4回定例会(第1日 9月 5日)

主な改正内容は、育児休業取得回数制限原則1回から原則2回に緩和非常勤職員の子の出生後8週間以内の育児休業取得要件緩和非常勤職員の子が1歳以降の育児休業取得柔軟化などです。条例改正で対応する事項以外の事項については、各種規則改正を予定しています。施行期日令和4年10月1日です。  議案第53号、伯耆町長及び副町長の給与の減額に関する条例の制定について。

倉吉市議会 2022-09-05 令和 4年第 6回定例会(第1号 9月 5日)

これは、職員育児休業取得回数制限緩和育児参加のための休暇の対象期間拡大等を行うためのものです。  次に、議案第53号 倉吉職員福祉制度に関する条例の一部改正についてであります。  これは、地方公務員共済組合法改正に伴い、職員福祉制度対象となる者の範囲について所要の改正を行うものです。  次に、議案第54号 倉吉手数料条例の一部改正についてであります。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

チームの仲田東大准教授は、男性より非正規雇用が多い女性は経済的影響を受けやすく、若者のほうが行動制限で孤独に追い込まれている可能性があるとの内容です。また、年代別のグラフを見ると、全ての年代で増加していました。  この試算から見ると、本市の自死者も含まれている可能性がありますし、その手前の方もおられると推察します。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会〔資料〕

記 1.短時間勤務会計年度任用職員勤勉手当支給制限に関する規定見直し地方自治法第203条の2、第204  条の改正)を行い、短時問の会計年度任用職員にも勤勉手当を支給できるようにすること。 2.各自治体において、会計年度任用職員等処遇改善促進に向け、必要な財源確保について特段の配慮を行  うこと。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 本文

この改正の主なポイントは、飼養管理基準厳格化幼齢犬猫販売制限小さな犬猫販売制限ということであります。マイクロチップの装着、虐待の罰則化となっております。本市では毎年、動物取扱業者対象とした研修会を開催しておりまして、これらの改正内容について周知を行ってきたところであります。